前回の続きの「頭痛」のお話です。
脳血管性や腫瘍などの怖い病気が隠れているタイプの頭痛でないのであれば、「低気圧頭痛」であれ、「片頭痛」であれ、取り敢えずは対症療法で抑えることになります。頭痛超初心者であるため薬の事を少し調べてみました。(病院で処方してもえる保険製剤の漢方中心です)
低気圧頭痛のお薬
もしも、「低気圧頭痛」の場合・・・
この気圧性の頭痛ならば、漢方の「五苓散」が用いられるようです。この五苓散は、うちでは他の用途でよく使いました。脳脊髄液減少症から来ている消化器系の不調、緩めのお腹や吐き気、そして食あたりにも効いていた感じがします。でも、実は、これが気圧性頭痛に効くとことを失念しておりました・・・
お医者様にあまり行かれない方には、ロートから市販薬も出ていますね。 成分は「五苓散」です。
*ロート「和漢箋」の商品説明欄に頭痛の種類のまとめがありましたのでお借りします。
【一般的な 頭痛 との違い】
片頭痛
脳の血管が急激に拡張して起こる「ズキンズキン」と脈打つように痛む頭痛。女性に多く、ストレスから解放されたときや女性ホルモンの変動が影響していると言われています。
緊張型 頭痛
精神的ストレスや肩や首の筋肉が緊張することで起こる頭全体が締めつけられるような頭痛。男女問わず幅広い年齢層に見られ、繰り返しもしくは慢性的に起こります。
偏頭痛や緊張型頭痛のひとつのスタイルで、天気や気圧の変化による影響で起こる 頭痛。脳の血管が拡張したり、組織に浮腫(むくみ)が生じたりして、発症すると考えられています。
「五苓散は天気 頭痛 ( 低気圧頭痛 )の原因にアプローチ」
天気 頭痛 ( 低気圧頭痛 )の原因は、気圧の変化により、脳の血管が拡張したり、組織に浮腫(むくみ)が生じたりして、神経を圧迫することがあり、発症すると考えられています。五苓散は痛みの原因(神経圧迫)となる①局所の 浮腫 (むくみ)を改善し、②血行促進や③鎮痛作用によって、逃げられない天気(気圧)の変化などによる 頭痛 に効果を発揮します。
というふうに書いてありますが、なるほど、低気圧頭痛というのは、「片頭痛や緊張型頭痛の一つのスタイル」と捉えることもできるのですね!
因みに小林製薬のこちらの薬も処方はやはり「五苓散」です。
とりあえず
低気圧頭痛の漢方 = 五苓散
というのが一般的なようです。
勿論、カフェインや、バファリンやロキソニンなどの頭痛薬も効くようですが、まずは漢方から始めようと思いました。
スポンサーリンク
頭痛診断をしてみたら
昨日ネットのサイトで今回の娘の頭痛の症状を選んで頭痛診断をしてみると「片頭痛」と出ました‼ (やはり 片頭痛 ⊃(含む)低気圧頭痛 なのかな?)
これは非常に多くの方が抱えておられる頭痛でありますね。
その種の頭痛の場合、病院では、
①ロキソニンはカロナールなどの通常の痛み止め
②血管収縮作用を持つトリプタン製剤
が処方されることが多いようです。娘の頭痛はたまたま①のロキソニンで見事に消えましたが、頭痛が始まった初期に飲めば高い効果が得られるということです。まる1日近くも痛い状態で放置してしまい可哀そうなことをしてしまいましたね・・・
しかし、「鎮痛剤」を、ひと月で10日ないし15日以上、3か月にわたって内服を続けると「薬物乱用頭痛」引き起こされることもあるため、注意しなければならないようです
なので、「漢方」の方も抑えておこうと考えた場合は、呉茱萸湯が良く用いられるようです。(片頭痛、緊張型頭痛)
このほか、桂枝人参湯、釣藤散、葛根湯、五苓散も用いられます
参考☞ 片頭痛に漢方は効くか
病院によっては、うちの常備薬の五苓散に呉茱萸湯を併用して著効を示す場合もあるようです。
めまい、肩こり、神経症、高血圧を伴う頭痛には、釣藤散が良いようです。因みにこれに含まれる釣藤鈎という成分は、アルツハイマーの原因物質であるアミロイドβ蛋白の凝集を制御する働きがあることがわかったため、認知症の治療にも使われているということです。
家にもありました!昔、息子の脳血流が低下してよく倒れていた時にリクエストして処方してもらっていました… もしも私の脳委縮の原因がアミロイドβならこの漢方は良いかもしれません。
市販薬にもなっていましたので、頭痛にはポピュラーな薬のようです。
読者さんのコメントから
前回の記事へのコメントで、頭痛歴の長い読者さんの「低気圧頭痛」の処し方を教えて頂きました。
私、若い時から気圧の変化で頭痛や眠気が出ますが、変化の兆候の段階からわかりピークの直前に回復してきます。事務職の時に夕立予報してました。 兆候の時にコーヒーや漢方飲んでます。 タイミングを逸すると頭痛薬です。
なるほど、漢方と頭痛薬をこのように使い分けるとよさそうです。コーヒー(カフェイン)も頭痛には効果があるのですね!
また、「頭痛の時には耳を引っ張るとよい」というコメントもありましたので、これも試してみようと思いました。
貴重な体験をシェアしていただきありがとうございました🙇
スポンサーリンク
ここまで長々と書いてきましたが、私の中では頭痛の種類によるカテゴリー分けがいまいち曖昧なままであります(-"-)(国際頭痛分類では14のグループに分かれているそうです)・・・複合的な場合もあるでしょうし、そこはいずれは専門科に任せて娘のレベルの頭痛であれば(素人が)あまりきっちり分ける必要もないのかもしれません…
「原因による頭痛の分類」では、それに関してはバファリンのサイトがわかりやすかったので貼っておきます。
発生状況から頭痛タイプを知る|頭痛にバファリン|ライオン株式会社
娘が今回の激頭痛を起こしたことから、今後は、主症状の一つとしてこれを捉え真剣に向き合いつつ、取り敢えずは学校を休む事のないように「合ったお薬」を見つけてゆこうと思います。
漢方は、自分の「症」に合う合わないで効き目も違ってきますが、効く時は驚くほどの効果があることは自身で実証済みです。
今は、内科でも保険で処方してくれるところが多くなりましたので、お試しで少量(1週間分)を頼んでみてもよいかとも思います。
色々、ご紹介しましたが、お薬関連についてはいつものように自己責任でお願いいたしますね♡
(既に頭痛持ちの方で、何か良い方法をご存知でしたら、コメント欄で教えて下さいませ♪)
「一日一善!」応援のパワー「2つのクリック」をどうぞお願いいたします!☟
🌸読者登録はこちらから🌸