Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

小学6年でTOEIC980点を取った女の子のお話。中学1年での、学校体育時の事故が原因で「脳脊髄液減少症」を発症。寝たきりから「復活」の兆しが…

娘が日本で「英語の先生」になるために必要なもの

昨日の国語文法の話の続きです。 

 

日本語の現代文法は、もう触れることはないまま高校を卒業すると思ったのですが、学校では次の授業も文法をしていたらしく、喜んでいいのやら少し複雑なところです。

 

教育課程で履修が義務付けられているのだと思いますが、授業大好きな娘をもってしても、やはり「楽しい」ものではないらしいです。

 

一方、英語の「文学(literature)」の時間は、英語の国語に当たるわけですが、幸い文法の時間はありません。これで、英文法を学ぶことなく大人になってしまうことが決定づけられたようです。

 

おそらく海外の学校では 英文法(English grammar)の時間は小学校からあるのではなかろうかと思うのですが、娘の学校「A校」では、第10学年(高1クラス)ではしなさそうです。

ということで、母語の日本語も英語も、文法を知らずに高校を卒業するという極めて珍しい例になってしまうことになりそうです。

 

文法を知らないままに大人になったら・・・

 英文法を知らないとどんな不利益があるかというと、まだそれはわかりません。大学入試でも難関になるほど、内容が高度な長文読解能力が問われるようなので不利益はないと思います。文法の知識といいますか、細かい語彙の用法などが問われるのはむしろセンター試験のほうかもしれません。

 

これが心配で、娘が小6の時にセンター試験翌日に新聞に載ったものを解かせてみたらできていましたので、文法を知らないことがセンターに影響をすることはないとはっきりわかりました。

 

おそらく今受けて一番苦労するのが中学の英語の定期試験かもしれません。以前書きましたが不定詞の3用法の識別、とか、ちんぷんかんぷんでしたから、やはりその点は授業を受けていないと手も足も出ないことと思います。

 

大学入試もなんとか英語はクリアできることとして、その後の仕事になるとどうでしょうか?大学生が就活のために受けることで大儲けしてるTOEICですが、これはきっちり文法を学ばなくてもできる、のでしょうね。文法と言うよりも語法なので、文法用語を知らず品詞の区別などできなくても平気なように思いましたが、娘が1回を除いてリーディングセクションで点数を落としていたのが、もしかしたら文法的な知識が必要なところであった可能性は残ります。

 

スポンサーリンク  

 

日本で「英語の先生」になるには

 

私から見たら「ネイティブレベル」の英語を話す方で、主に子供対象の英会話の先生をされている方がおられるのですが、最近、「英文法」の勉強会をしておられると聞いて「これ以上ない程英語が身についてられるのにどういうことだろう?」と思いましたら、こういうことでした。

 

「中高生に教えるためには、日本式の英文法の知識があるほうがよい」とのことです。

中学校に入ってしまったら、まずは学校の定期テストでしっかり成績を残せることに加えて英会話を、と望まれるご家庭が多いと思うのです。

 

一般に言うバイリンガルの帰国子女の方は、日本語もある程度できれば「英会話の先生」として引っ張りだこになることは間違いないでしょう。生徒さんも、ネイティブ同様に話せて日本語で説明もできる先生に教えてもらえるのは大変幸運に感じると思います。

 

しかし、中学校で文法を基本に英語を学ぶ子には、時には文法で説明を加えたほうが理解しやすいことが多く、宿題やテストで文法に関する問題を解かされることの多いこの年齢帯の生徒を教えるためにはやはり文法知識はあるほうが望ましいこととなるのです。

 

なので、帰国子女であった先生たちは、独自に英文法を日本語で学ばれます。

 

先程のバイリンガルの先生の勉強会でのテキストはこれだったそうです 

総合英語Forest 7th Edition

総合英語Forest 7th Edition

  • 発売日: 2013/12/01
  • メディア: 単行本
 

 私の学生時代にはまだ誕生していなかった『Forest』です。

文法説明が「話しかける口調」で丁寧に綴られており、視覚的にとらえやすい図にもうまくまとめられています。自学自習するのにはとても「わかりやすく、生徒に優しい」とっつきやすい参考書です。

 

私の次の世代は、もうどこの学校もこの文法書を使用していましたね。よってブックオフにも大量に出回っているものを安く買って、「私の時代にはこんなのなかったな~、読みやすいな~」と思いながら流し読みをしました。

今はもっと進化したものが出ているかもしれませんが、これは画期的なものだったと思ています。

 

とはいっても、私のお気に入りは、「チャート式英文法」で、余計な説明がごたごたない分、見た目もすっきりしていて、公式のように構文を覚えていくというこのタイプの方が性に合っていましたね。(たまたま学校で配られた文法書がこれでした…今もあるのでしょうかね?)

 

娘と違い「文法大好き💛」で、文法知識が増えるとともに、英語の世界が構築されていく喜びをひしひしと感じていました…そうして、楽しみながら一冊丸覚えして得た文法知識で学生時代もバイトで荒稼ぎしたものです。

 

その頃は、流暢に話せなくても先生ができたのですが、これからはどうでしょうか…

私のような文法大好き組の勢力はまだ強く、娘のようなバイリンガル脳の会話流暢組との住み分けは以前のようにはできなくなってきているように感じます。

 

今後、もしも他のアジア諸国のように、部分的にでも小学校から「英語で授業をする」ような時代になってきたら、やはり、日本語ができる英会話流暢組が優勢になるのではないでしょうか? 親としても、頭の柔らかいうちに、公教育で標準的な英語の発音を耳から入れてもらえるのはやはり魅力です。

 

娘も大人になって「英語を教える」人になりたいと思ったら、お気に入りの文法書を一冊死ぬ気で覚えれば、「鬼に金棒」になることは間違いありません‼ 

 

しかし、教師たるもの、大事な資質として、生徒を授業に引き付け、面白い授業ができる能力が必要なのは言うに及びません!

 

(英語とは関係ありませんが)

娘は、この夏、これで本来高校で学ぶはずだった源氏物語の世界をスリリングな形で知りました。こんな先生なら眠くなる生徒は絶対にいません。中田敦彦さん、恐るべし…語りの天才です・・・


【源氏物語②】衝撃の能力バトル&藤壺アタック

 

 

 

🌻切なるお願いお帰りの前皆様の「一日一善」の実践の応援クリックお願い致します!☟

娘の画像をクリックして、ローディングが終わるまで数秒 待ってから戻るようお願いいたします。それから、(可能でしたら)右の「猫の画像」を同様にクリックです。 

頑張る紅に励ましのお気持ちを届けてください!下の小さな娘野生ネコの画像それぞれにクリックをお願いします ☟

🌹毎日の応援クリックは🌹

  • BLOG RANKING