本日4月18日、周りより10日ほど遅れて娘の高校3年生が始まりました。
新校舎
今年度からは、待ちに待った念願のピカピカの新校舎で勉強に励むこととなります。
本来、コロナ禍で工事の遅れがなかったら、昨年2年生の9月に移転できていたそうなのです。「成り行き次第では古い校舎のまま卒業か…」と危ぶんでいたところ何とか最後の1年だけでも新しい校舎で学ぶことができて本当に幸運なことだと感じています!
新校舎建設費用のため(?)だと思うのですが2年生から学費の金額が上がり(T_T)、今年も続けてその金額を支払いましたので、その意味でも最後の1年を新しい環境で思う存分エンジョイしてくれればよいなと思っています。
スポンサーリンク
通学
新校舎は、方角的には今までほぼ東北に向かって朝日を浴びながら歩いていたのが、今日からは南西方向と真逆になります。易学的には、これだけでも運勢になんらかの影響がありそうですが、どうなるのでしょうね。
そして登校の際の大きな変化としては、従来は駅から歩いてくる友達に合流できる時は合流して歩いて行ったのが、駅の反対方向に移ったため合流できなくなりました。
これからは一人で、裏道を通った通学になるようです。
なので、最近の体調のこともあり「できれば自転車で行きたいな」と思っているようで、昨日の夕方は自転車に乗って通学路の下見をしたのです。
住宅街を抜けて地下道をくぐればすぐに学校のキャンパスに到着です。飛ばせば5分?ですが、それだけはやめてほしいところであります。
自転車は、被害者になったときの危険性は勿論、加害者になるということもあり得るため、そこのところは充分心して欲しいです。
信号はほとんどなく、大通りも通らないのでストレスのない通学となりそうです。
朝はやはり辛いけど…
第一日目の今朝、久しぶりに午前中、それも午後の7時台に起きることとなりました。(昨夜は思いきり早く就寝していました)
やはり覚醒に時間がかかりキツそうで朝食は食べませんでしたが、無事、何とか起きて行くことができました。
学校に着いたら新しいことばかりできっと眠気も吹っ飛んでいる頃でしょう。
かつてない過酷な日々となりそうな3年生の1学期、どうかこの期間を安全無事に、そしてできる限り楽しく笑顔で過ごせますように…
最近、何だか変に優しい気持ちになっているためまたこの「です、ます調」に戻ります。
お帰り前のクリック応援お願いしますm(__)m☟
「一日一善!」応援のパワー娘と猫の画像に「2つのクリック」をどうぞお願いいたします!☟
🌸読者登録はこちらから🌸