2020年3月17日、今日は娘の卒業式をポートアイランドの院内学級で挙行して頂ける日です。この一日を写真と文字でで記憶に残します。
スポンサーリンク
午後1時の到着を目指し、まずは娘を、入院中の病院まで迎えにいくために、9時半頃自転車で駅に向かいます。
自転車置き場から道に出ると、いつも右側に見える風景。原籍校ではこの時娘の友人達が「卒業式」の真っ最中だったのかもしれません。コロナの加減で奇しくも同じ日になりましたね…
人の声が聞こえるような聞こえないような。歌を歌ったりできなかったのでしょうか。もしかしたらもう既に終わっていた可能性あり。
10時40分頃に病院に着いて、病棟に上がる前に受付で消毒と検温。
睡眠障害治療のフロアに上がると、ロビーで集団の中に溶け込んで楽しそうにしている娘をいきなり発見!ここの子供はみんな仲良いなぁ・・・
娘は私に気づくと、にこにことして近寄って来てくれました。私は15歳の時、こんな笑顔で母に接していなかった…
娘がまだ幼児さんの頃、保育園にお迎えに行った時と全く変わらぬ笑顔を向けてくれるのは本当に嬉しいというか、笑顔が完全に戻りましたね!
一旦、外泊のために部屋に荷物を取りに戻ります。後ろから見ると、がっちりしてきて逞しくなったなぁと感じました。ふくらはぎの筋肉もついてきています。
病院から出るや否や、堂々とスマホを始める娘。バスを待つ間、溜まっているlineやメールに返事を出すのに忙しそうです。今日は大目にみましょう…
明石の駅で腹ごしらえ。大好きなケンタッキーで久しぶりのファーストフードに舌鼓。
その間もスマホをチェックに余念がありません。とことん飢えていたのですね~。
神戸のポートアイランドへ向かう駅でも、歩きスマホしてます!! 本当に、3週間ぶりの懐かしい感触なのでしょう。
さぁ、病院の入り口に着きました。雪は降っていませんでしたが、気分で降らせています。「さぁ、ここからが勝負よ!」とても言いたげな毅然としたムード。
スポンサーリンク
そして、病院の院内学級のフロアに着くと、制服に着替えました。初めて着るセーラー服に私が感激!一度も来たことないのでせめて娘だけはという願いが叶いました!
なぜ、こんなに可愛い伝統的な服が着られる時期に、味気ないブレザーなんて押し付けられるのでしょうか? 神戸市の中学はセーラー服が多い中で、原籍校は地味~な、何のファッション性もないブレザー。女の子の可愛い時期を故意に可愛くないように見せかけるためでしょうか?セーラー服に寄せるこのような憧憬は私だけが抱くものでしょうか?
こんな、紺のブレザー、鼠のスカートファッション、オバサンになったらいくらでもできるのだから、昔の女学生みたいにセーラー服の学校に行かせたかった…好みの問題ですが…


女学生と言えば、セーラー服。セーラー服と言えば、このイメージなのですよ!


先生の勧めで、桜を背景にパチリ。レトロな女学生風な一枚です。
背景の桜のお花も手が込んでいます。小学校の入学式を思い出しました。
というわけで、セーラー服熱が嵩じて抗えず、最後の最後、1日だけ娘にセーラー服を着せてしまった私でした。(中一の頃来ていたブレザーも、長期間過眠した結果10センチ背が伸びてつんつるてんでしたからタイミングも良かった・・・)
特別支援学級、もちろん制服なんてありませんよ ♪
ヤフオクで、洗濯済みの中古の一式を、3800円でゲット。この一か月、暇さえあれば、娘のサイズに合う上下を目を皿のようにして探していたのでした!(終わればまた売ります♬)
黒い運動靴は、原籍校では違反ですが、体育時の事故で転倒したあの忌まわしい日に履いていた「白い運動靴」は見るに忍びず、こんな晴れの日には不吉でふさわしくない気がして、結局、娘の希望で、リハビリで歩き始めた時に履いていたお気に入りのアディダスにしました。
ついでに言いますと、ポニーテールも原籍校では禁止です。(耳より上でくくるのは駄目らしい…)
娘は小学生時代はずっとポニーテールでした。気持ちが「しゃっきり」して元気が出るらしいのですが、中学に入ってからは変な校則の爲、ずっとオバサンさんみたいな低い位置でひっつめた地味子になっていたのです。
校則の目に見えぬ強制力で、それからポニーテールを全くしなくなった娘でしたが、今日やっとその呪縛から逃れられたようです。
「白い靴下」にも実は一言あるのですが、それはまた後に改めることにしまして、この日は紺のセーラー服の白いスカーフに合わせて、娘の、「白い靴下!」の一声で決めました。
*「一言居士」みたいになってますが、神戸市の奇怪な変態校則についてはまた記事にします
さあ、いよいよ式が始まります!
まだまだ続きますので、今日はここまで…m(__)m
よろしければ、最近ヘロヘロの私に、下の応援クリックをお願いいたします☟ ☟
このところ、応援クリックが激減しております( ノД`)…! 娘への励ましとランキングサイトからの病気の周知活動の爲、下の小さな娘と野生ネコの画像それぞれに毎日「ポチポちとクリック」をお願い致します!